上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画
上村松園 四季の美人画

上村松園 四季の美人画

孫の上村淳之画伯が選んだ松園晩年の傑作美人画4点
額縁4点付き

 

松園の独創性は、伝統的な京文化や謡曲、文学などを盛り込んで女性美の理想像を描き出したところにあり、何物にも侵しがたいような崇高な芸術にまで高められた作品の数々は、古画の模写、人物写生などの研鑽によるものです。
晩年の松園は、自身の芸術に対してゆるぎない境地に至り、円熟の画風を見せはじめます。
「四季の美人画」は、そんな松園のおだやかな内面を体現するかのような、珠玉の4作品を選びました。

日本画家・元松伯美術館長 上村淳之

 

「清韻(せいいん)」(1943年、西宮市大谷記念美術館蔵)
 たおやかで凛としたその表情は、限りなく優美で清らか。

 

「蛍(ほたる)」(1943年、西宮市大谷記念美術館蔵)
 繊細な衣装や装身具からつややかな雅がよみがえります。


「待月(たいげつ)」(1944年、足立美術館蔵)
 はんなりと香る崇高な美は磨き抜かれた表現の証。


「牡丹雪(ぼたんゆき)」(1944年、足立美術館蔵)
 麗しい四季の情緒には、時を超えた輝きがある。

 

上村松園(うえむら・しょうえん)
1875年京都生まれ。京の伝統文化に育まれ、女性が画業に志すことなどなかった時代に竹内栖鳳らに師事して研鑽を積み、女流日本画家の先駆者となった。気品ある美人画を得意とし、「序の舞」などの代表作は今でも広く愛されている。1948年女性初の文化勲章受章、翌49年没。

*作品の色彩など、カタログ/WEBサイトと現品で多少異なる場合がありますが、ご了承願います。
*当サイト掲載の写真・文章などの無断転写、複製、転載およびインターネットでの無断使用を禁じます。

商品コード

お届け:ご注文から20日程度

送料:商品情報をご覧ください

通常価格(税込)

販売価格(税込)352,000

ポイント0

購入数

商品情報

送料 2,000円 
※ただし、北海道、沖縄、離島へのお届けは2,500円(税込み)です。
監修 上村淳之(日本画家、元松伯美術館長)
本紙寸法 清韻:48×51.4cm、蛍48×57.3cm、待月48×58.3cm、牡丹雪48×58.1cm
額寸法 55×63cm
印刷 コロタイプ印刷12色
販売 アートデイズ

お気に入りに追加

この商品について問い合わせる

ユーザーレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :

入力された顧客評価がありません。